本文
秋の全国交通安全運動(交通安全ポスター展も開催)
令和7年 【秋の全国交通安全運動】が
9月21日から30日までの10日間、全国一斉に行われます。
※9月30日(火曜日)は<交通事故死ゼロを目指す日>です。
これからの時期、早朝、夜間は特に交通事故の多発が心配されます。
香川県交通安全県民会議(会長 池田知事)では、
【歩行者優先 守るけん かがわ県】 をスローガンに、期間中
1 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の
着用促進
2 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの
活用促進
3 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット
の着用促進
4 高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
5 後部座席を含めたすべての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用
の徹底
を運動重点として、秋の全国交通安全運動を実施します。
《歩行者のみなさん》
夕方以降の外出は積極的に反射材を着用し、遠回りでも横断歩道を渡りましょう。
《ドライバーのみなさん》
ライトを早めに点灯して、横断歩道の前では減速し、歩行者がいる場合は一時停止をして、交通事故防止に努めましょう。
詳細は、令和7年秋の全国交通安全運動香川県推進要綱(詳しくは県のHP<外部リンク>)をご覧ください。
令和7年度(第57回)
交通安全ポスター展の開催について
秋の交通安全運動期間中(9月22日~9月30日まで:平日の市役所開庁時間)、市役所1階エントランスホールにて、市内小中学校の児童・生徒のみなさんが描いた交通安全啓発ポスターの優秀作品を掲示していますので、是非ご覧ください。