ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 仕事・産業 > 産業振興 > 事業者支援 > セーフティネット保証について

本文

セーフティネット保証について

8 働きがいも経済成長も
ページID:0003127 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

 取引先等の再生手続き等の申請や災害などで、経営の安定に支障が生じている中小企業者に、資金供給制度の円滑化を図るため、通常の保証限度額とは別枠で保証を行う制度です。

 下記の要件を満たし、市の認定を受けた中小企業者のみなさんに対して、香川県信用保証協会による金融審査を受け、認められた場合に保証限度額の別枠化が図られる制度です。そのとき、保証付きの融資を申し込むことが必要です。
 認定を受けると保証料率が普通保証料率に比べて、低くなる場合があります。

 市内に主な事業所(営業所)がある中小企業者で、次の要件に該当する、経済環境の急激な変化に直面し、経営の安定に支障が生じている人。

  • 1号要件[Wordファイル/39KB] 大型倒産の発生により影響を受ける人
  • 2号要件 取引先企業のリストラなどで影響を受ける人 申請書はこちらをクリック
  • 3号要件 突発的な災害(事故など)で影響を受ける人
  • 4号要件 突発的な災害(自然災害など)で影響を受ける業種に属する人
  • 5号要件 業況が悪化している業種に属する人 申請書はこちらをクリック
     5号要件(イ)全国的な不況業種(売上高等の前年比減少)
     5号要件(ロ)原油高騰
  • 6号要件   金融機関の破綻で資金繰りが悪化している人
  • 7号要件[Wordファイル/38KB] 金融機関の相当な経営合理化(支店の削減など)に伴って借り入れが減少している人
  • 8号要件 整理回収機構・産業再生機構に貸付債権が譲渡された中小企業者のうち、再生の可能性があると判断される人

 1号要件から8号要件のうち、利用件数が多い5号要件および7号要件の対象者や申請書類など、請求方法について、5号に係る中小企業者の認定の概要(平成24年11月1日以降の認定申請分の取扱い)[PDFファイル/344KB]をご覧ください。

5号要件

 

対象者

申請書類

5号要件(イ)
※2

  • 経済産業大臣の指定を受けた事業者※1
  • 最近3か月の売上高等が前年同期の売上高等と比較して5%以上
    減少している人(事業者)

各1部

  1. 売上高等の減少が確認できる資料最近3ヶ月と前年同期3ヶ月の売上高の1ヶ月単位での売上高状況表(書式はこちら)
    (詳しくは、保証協会へお問い合わせください)
  2. 法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)写しでも可
  3. 決算書(直近のもの)の写し

5号要件(ロ)
※2

  • 経済産業大臣の指定を受けた事業者※1
  • 製品等原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず製品等に転嫁できない人(事業者)

各1部

  1. (1)対象者の状態を証明できる資料(書式はこちら)
    (詳しくは、保証協会へお問い合わせください)
  2. (2)法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)写しでも可
  3. (3)決算書(直近のもの)の写し

※1 指定業種 詳しくは、中小企業庁のホームページでご確認ください。

※2 必要書類が業種によって異なる場合があります。
 事前に県信用保証協会(Tel087-851-0062)へお問い合わせください。

7号要件

 

対象者

申請書類

7号要件

  • 経済産業大臣の指定を受けた指定金融機関※3の借入残高が金
    融機関からの総借入残高の10%以上あること
  • 指定金融機関※3からの直近の借入残高が前年同期と比較して
    10%以上減少していること
  • すべての金融機関からの直近の総借入残高が前年同期比で減少
    していること

※借入金は事業性のものに限ります。割引手形(商業手形)は除きます。

  • 所定の申請書(記入捺印済) 1
  • 添付書類

各1部

  1. すべての金融機関の借入残高証明書(1か月以内)※4
  2. すべての金融機関の前年同期の借入残高証明書)※4
  3. 決算書(直近のもの)の写し

☆1つの指定金融機関ですべての要件をクリアできないときは、複数の指定金融
機関で要件をすべてクリアする場合でも可。このとき、申請書の金融機関の名
称記入欄は当該金融機関をすべて記入のこと

※3 指定金融機関は、6か月ごとに見直しがあります。
※4 残高証明書は、銀行・信金・信組・政府系・JA・保険会社などです。
   但し、割引手形(商業手形)は除きます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)