本文
ロバート・シューマン・ヨーロッパ学校でのオンライン交流会の様子
ロバート・シューマン・ヨーロッパ学校のホームページに、丸亀市とのオンライン交流会の様子が紹介されました。
ロバート・シューマン・ヨーロッパ学校ホームぺージ掲載記事<外部リンク>
【和訳】「外国の文化、甘い物を垣間見る―日本とのオンライン交流会」
ドイツのお菓子を日本で!
2週間前、手紙とドイツのお菓子(グミ・プリンテン・チョコレートバー・チョコレート・ビスケットなど)を詰めた小包を丸亀市に送りました。私たちの日本の友人はそれを本物のビュッフェにして試食してくれました。第2回オンライン交流会では、生徒たちがお互いに好きなお菓子を紹介しあい、日本の生徒たちは同時に試食もしました。彼らは特にトフィフィ―(ドイツで定番のチョコレート菓子)が美味しかったそうですが、サワータンズグミは酸っぱすぎたようです。
間もなく日本からも小包が届きます!
今、私達は日本からの小包を楽しみにしています。何がやって来るのかわくわくしています。わさびチップス?それともお餅?
この交流は、新しい味だけでなくドイツと日本のお菓子にどのような違いがあるのかを教えてくれました。次回の日本クラブが楽しみです。その時は日本のお菓子ビュッフェで!