ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化・芸術 > 新市民会館 > 新しい市民会館 > みんなで創るまなびの場 講座開催のお知らせ

本文

みんなで創るまなびの場 講座開催のお知らせ

ページID:0034100 更新日:2025年4月11日更新 印刷ページ表示
 
 

まるがめまなび文化遍路

丸亀市文化芸術推進サポーター養成講座が進化します!

「まるがめまなび文化遍路」は
参加者が自ら企画・運営する講座を通して
地域に根ざした「まなび」が広がり深まることを目的としています。

参加者は、企画・運営スキルや広報・コミュニケーション能力など
実践的なスキルを習得するとともに、新たな仲間と出会うことができます。

 

講座は
(1)スタートアップ編
(2)準備・実践編
(3)ブラッシュアップ編
の3部構成で実施します。  

スタートアップ編では
学びたいテーマを見つけ企画書を作成しチームを作る準備をします。  

準備・実践編では
参加者のチームで講座の具体的な企画講師の選定・依頼、
受講生の募集・広報、講座の運営を行います。  

ブラッシュアップ編では
講座のふりかえりと次回の講座への改善策を検討します。

 

全体のコーディネーターは
宮崎県のNPO法人iさいと代表理事 井上優さんです。

 

まずはスタートアップ編の第1回~第3回参加者を募集します。
 

日時/会場/テーマ

【 第1回 】

令和7年4月24日(木曜日)19時00分~21時00分

マルタス多目的ホール1.2

テーマを見つけよう! ストーリーを作ろう!


【 第2回 】

令和7年5月15日(木曜日)19時00分~21時00分   

生涯学習センター5階視聴覚教室

プランを立てよう! 企画書を作ってみよう!


【 第3回 】

​令和7年6月5日(木曜日)19時00分~21時00分

マルタス多目的ホール1.2

仲間を見つけ、チームを作ろう!

 

定員/参加費

定員   30名

参加費  無料

 

申込方法

下記の応募フォームからお申し込みください。

https://forms.gle/gdfrkr3oJMQhc3RS7<外部リンク>

 

問い合わせ

丸亀市協働推進部まなび文化課

Tel : 0877-24-8822

Fax : 0877-24-8863

E-mail : manabi-k@city.marugame.lg.jp

(窓口受付日時 8時30分~17時00分 土曜日・日曜日・祝日を除く)

 

文化遍路チラシ表

文化遍路チラシ裏

 

まるがめまなび文化遍路チラシ [PDFファイル/1.13MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)