ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業生活部 > 生活環境課 > クーリングシェルターの協力施設を募集します

本文

クーリングシェルターの協力施設を募集します

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0027842 更新日:2024年7月18日更新 印刷ページ表示

クーリングシェルターの募集について

丸亀市では、年々増加する熱中症による健康被害を防止し、クーリングシェルターの設置にご協力いただける民間施設を募集しています。

クーリングシェルターとは、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、誰でも暑さを避けて休憩を取れる場所として、市が指定した施設のことです。

また、丸亀市では、熱中症特別警戒アラートの発表時以外の通常時にも、誰でも避暑のできる「涼みどころ」として、クーリングシェルターを開放いただくことを推進しております。

涼みどころは、市の指定の必要はなく、クーリングシェルター指定施設にご協力いただくものです。

 

クーリングシェルター指定要件

  1. 丸亀市内に存する施設であること。
  2. 冷房設備を有すること。
  3. 住民その他の者の滞在の用に供すべき部分について必要かつ適切な空間が確保できること。
  4. 香川県に熱中症特別警戒アラートが発表されたときは、施設を住民その他の者に開放することができること。
  5. 市と協定を締結し、市ホームページ等におけるクーリングシェルター情報の公表に協力すること。

 

運用期間

4月第4水曜日から10月の第4水曜日

 

クーリングシェルターで行うこと

既存スタッフの通常業務の範囲内での対応とします。また、特段に通常の運営と変更いただく箇所はございません。

  1. 各施設の出入口や該当箇所等、見やすい場所へのクーリングシェルター案内ポスター等の掲示
  2. 熱中症特別警戒アラート発表時は公表している日時等のとおり開放すること
  3. 施設開放時は、避難(休憩)者が自由に出入り可能とし、適切な空間を保って滞在できること。
  4. 空調の適切な管理(通常と同様で可)

 

以下のポスターを市から提供します。
涼みどころ協力可クーリングシェルター クーリングシェルターのみ
涼みどころ兼用クーリングシェルター クーリングシェルターのみ

 

公表する項目

法令上、クーリングシェルター指定施設に関する下記の4項目を公表しなければなりません。市ホームページ等で公表します。

  1. 施設名称
  2. 所在地
  3. 開放可能日等(通常の運営時間で可)
  4. 受入可能人数(詳細は以下のとおり)

受入可能人数とは

施設の中の、自由に避難(休憩)者が出入りできる場所で、適切な空間を確保できる人数とします。

(例1)ロビーやイートインスペース等の利用可能な場所に常時設置している休憩用の椅子やソファ等の数から算出。

(例2)施設全体を利用可能として、施設内のすべての椅子の数から算出。

(例3)施設全体を利用可能として、避暑として来場してもよい人数を算出。

 

クーリングシェルター指定の流れ

指定を希望する場合は、下記へお問い合わせください。

丸亀市生活環境課ゼロカーボン推進室

住所:〒763-8501 丸亀市大手町二丁目4番21号 丸亀市役所本館1階
Tel:0877-24-8809 
Fax:0877-35-8893
Eメール:seikatsu-k@city.marugame.kagawa.jp

 

下記の協定書の内容や指定日等を協議のうえ、施設管理者と市で協定を締結いたします。

施設管理者が同一である場合は、(2)(3)を使用し、複数の施設を一括して協定を結ぶことも可能です。

(1)丸亀市クーリングシェルター協定書(ひな形・単独施設のみ) [Wordファイル/18KB]

(2)丸亀市クーリングシェルター協定書(ひな形・複数施設) [Wordファイル/18KB]

(3)丸亀市クーリングシェルター協定書 別紙(ひな形・複数施設) [Excelファイル/12KB]

 

お気軽にお問い合わせください。