ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・環境・衛生 > ゼロカーボン > 令和7年度脱炭素促進事業者表彰の募集を開始します

本文

令和7年度脱炭素促進事業者表彰の募集を開始します

ページID:0035658 更新日:2025年9月24日更新 印刷ページ表示

瀬戸内中讃定住自立圏脱炭素促進事業者表彰

 瀬戸内中讃定住自立圏(丸亀市、善通寺市、琴平町、多度津町、まんのう町)における脱炭素につながる取組を促進するため、CO2排出量を削減する優れた取組や活動を行う中小企業者などを表彰します。

 中讃地域の事業者の皆さまからのご応募をお待ちしております。

 

対象

 定住自立圏内に事業所を有し、他者の模範となる優れた取組をしている中小企業者など

 【例】中小企業者、医療法人、社会福祉法人、学校法人など

 

応募期間

 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月14日(金曜日)

 

応募方法

 募集要項を参照のうえ、応募用紙に必要事項を記入し、持参・郵送・mailのいずれかの方法でご提出ください。

 応募用紙の提出先については、募集要項に記載されております。

 

対象となる取組

 *脱炭素に役立てる取組事例(参照:ゼロカーボンアクション30 [PDFファイル/554KB]

 

エネルギーの節約や転換

節電イラスト

  1. 再エネ電気などクリーンエネルギーへの切り替え
  2. クールビズ・ウォームビズ
  3. 節電
  4. 節水
  5. 省エネ機器の導入
  6. 消費エネルギーの見える化

再エネ・省エネの導入

太陽光設置された事業所のイラスト

  1. 太陽光パネルの設置
  2. 廃材等を活用したバイオマス発電の導入
  3. ZEH(ゼッチ)、ZEB(ゼブ)※エネルギー消費をゼロ以下にする家、ビル
  4. 省エネリフォーム(窓や壁等の断熱)
  5. 蓄電池やV2H・省エネ給湯器の導入・設置
  6. 建物や製品に木を取り入れる
  7. 省エネ物件の選択
  8. 働き方の工夫

クリーンな移動・交通

EV車のイラスト

  1. スマートムーブ(徒歩・自転車・公共交通で移動する)
  2. ゼロカーボン・ドライブ(エコドライブ・クリーン自動車)

フードロスをなくす

フードドライブイラスト

 

  1. 食材の買い物や保存等での食品ロス削減の工夫
  2. 旬の食材、地元の食材でつくった菜食を取り入れた健康な食生活
  3. コンポストの設置

環境保全活動を行う

ゴミ拾いのイラスト

  1. 植林やゴミ拾い等の活動

製品・サービス等の開発、導入

エコな工場

  1. 脱炭素社会に貢献する製品・技術開発等
  2. 脱炭素型の製品・サービスの導入
  3. ESG投資 ※財務情報に加えて、環境への配慮などの観点を取り入れた投資方法

ごみを減らす

エコバッグのイラスト

  1. 3R(リデュース、リユース、リサイクル)
  2. 使い捨てプラスチックの使用をなるべく減らす(マイバッグ、マイボトル等)
  3. 修理や修繕をする
  4. フリマ・シェアリング
  5. ゴミの分別処理

衣類、ファッション

サステナブルファッションのイラスト

  1. 今持っている服を長く大切に着る
  2. 長く着られる服をじっくり選ぶ
  3. 環境に配慮した服を選ぶ

 

表彰について

 優れた取組や活動等を表彰いたします。(5者程度)

 *受賞者には香川県産の木材を使用した表彰盾の授与を予定しています。

 *表彰式は令和8年2月12日(木曜日)を予定しています。

 過去の受賞者はこちらをご覧ください。⇒【令和6年度】中讃地域で脱炭素に取り組む事業者を表彰しました - 丸亀市公式ホームページ (marugame.lg.jp)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)