本文
道路アンダーパス部とは、交差する道路や鉄道の下をくぐり抜ける道路のことです。周辺の地盤より地形的に低く、雨水が集中しやすい構造となっています。通常の降雨時には、集まった雨水をポンプ設備等で排水していますが、集中豪雨や台風により、降雨量がポンプ等の排水能力を超えた場合等には、急に冠水する恐れがあります。
市民の皆様には、道路を安全に通行していただくため、冠水危険箇所をご認識いただき、大雨や台風時には、道路状況に十分注意を払うようお願いします。
市内の冠水危険箇所は以下のとおりです。
番号 |
道路種別 |
路線名 |
所在 |
交差施設 |
---|---|---|---|---|
1 |
市道 |
原田12号線 |
原田町 |
国道11号 |
2 |
市道 |
中津町大道上内新開線 |
中津町 |
JR予讃線 |
3 |
市道 |
天満町塩屋線 |
塩屋町三丁目 |
JR予讃線 |
4 |
市道 |
重永中線 |
綾歌町岡田上 |
国道32号 |
5 |
市道 |
咲屋西小椎尾線 |
綾歌町岡田下 |
国道32号 |
詳細は、以下の香川県土木部道路課のHP「香川の道路」並びにリンク先の「香川県道路冠水危険個所一覧表」を参照ください。
香川の道路 道路アンダーパス部<外部リンク>
車両等の冠水事故を防止するため、道路アンダーパス部には看板設置や路面標示を行い、注意を喚起する対策を実施しています。
道路が冠水している(おそれがある)場合は、進入せず、迂回する等の危険回避を最優先に行ってください。
万が一、冠水した道路アンダーパス部に進入して車が動かなくなった場合は、直ちに脱出してください。車外に出られない場合には、至急警察や消防署または、道路管理者へ救出要請の連絡をしてください。