本文
平成25年6月の災害対策基本法改正において、市町村内の一定の地区の居住者及び事業者(以下、「地区居住者等」と言います。)による防災活動に関する「地区防災計画制度」が創設されました。
これは、平成23年3月に発生した東日本大震災において、自助、共助及び公助がうまくかみあわないと大規模広域災害後の災害対策がうまく働かないことが強く認識されたことにより、地域コミュニティにおける共助による防災活動推進の観点から創設されたものです。
地区防災計画は、地区居住者等により自発的に行われる防災活動に関する計画であり、地区居住者等の意向が強く反映されるボトムアップ型の計画です。地区の特性に応じて、自由な内容で計画を作成することが可能であり、作成後も、計画に基づく防災活動を実践し、その活動が形骸化しないように評価や見直しを行い、継続することが重要となります。
地区防災計画ガイドラインは、地区居住者等が、地区防災計画について理解を深め、地区防災計画を実際に作成したり、計画提案を行ったりする際に活用できるように、制度の背景、計画の基本的な考え方、計画の内容、計画提案の手続き、計画の実践と検証等について説明しています。
詳しくは、内閣府(防災担当)のホームページ「みんなでつくる地区防災計画<外部リンク>」をご覧ください。
香川県において、「地区防災計画作成の手引き」を作成しましたので、参考にしてください。
下記よりご覧になれます。
「地区防災計画作成の手引きについて」(香川県ホームページ)<外部リンク>
丸亀市では、「地区防災計画作成マニュアル」と「作成例」を作成しましたので、参考にしてください。
丸亀市地区防災計画作成マニュアル[PDFファイル/1.29MB]
地区防災計画作成例[PDFファイル/3.81MB]
丸亀市防災会議に計画提案する手続きについては、下記までご連絡ください。
丸亀市市長公室危機管理課 連絡先:0877-25-4006(直通)
丸亀市地区防災計画の規定手続に関する要綱[PDFファイル/711KB]
様式第1号(第5条関係)[PDFファイル/180KB]
様式第2号(第8条関係)[PDFファイル/140KB]