ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報 > 丸亀市の自主防災組織について

本文

丸亀市の自主防災組織について

13 気候変動に具体的な対策を
ページID:0002436 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

自主防災組織とは

 災害対策基本法に規定されている、防災を目的とした地域住民による任意の組織です。

 大規模災害が発生したとき、被害を最小限度にとどめるためには、「自助(自分の命は自分で守る)」、「共助(地域の安全は地域住民が互いに助け合って守る)」、そして行政による「公助」がうまく連携することが重要であると言われています。
 近い将来発生すると予測されている南海トラフ地震等の大規模災害に備えるためにも、自分たちの地域は自分たちで守ることを目指す、「共助」の要である自主防災組織は非常に重要な役割を担っています。

市内の自主防災組織の設立状況

 市内の自主防災組織の設立状況は、一覧表のとおりです。コミュニティや連合自治会を中心に市内17コミュニティ全てで結成され、活動カバー率は100パーセントとなっています。

(注)活動カバー率とは
 全世帯数に占める自主防災組織の活動範囲に含まれている地域の世帯数の割合

自主防災組織一覧

番号

届出年度

組織名称

1

H14

城北地区自主防災会

2

H17

城西地区自主防災会

3

H16

城乾コミュニティ防災ネットワーク

4

H15

城坤地区自主防災会

5

H20

城南地区自主防災会

6

H19

住みたくなるまち土器自主防災会

7

H23

飯野町自主防災会

8

H13

川西地区地域づくり推進協議会自主防災会

9

H23

郡家校区自主防災会

10

H19

垂水やすらぎの会自主防災会

11

H16

本島地区地域づくり推進協議会自主防災会

12

H16

ふれ愛の町ひろしまをつくる会自主防災会

13

H21

栗熊地区自主防災会

14

H21

岡田地区自主防災会

15

H21

富熊地区自主防災会

16

H20

飯山南自主防災会

17

H20

飯山北自主防災会

自主防災組織の活動

 自主防災組織では、平常時には次のような活動に取り組まれ、地域の防災活動に貢献されています。

  1. 地域の安全点検
  2. 避難経路・避難場所の確認・点検
  3. 防災知識の普及・啓発
  4. 防災資機材の整備・点検
  5. 防災訓練
  6. 防災マップの作成

 また、災害時には、次のような、被害を最小限に抑え、まちの復旧・復興に向けた活動に取り組まれます。

  1. 避難誘導
  2. 初期消火
  3. 救出・救護
  4. 情報の収集・伝達
  5. 要配慮者の安否確認
  6. 給水・給食
  7. 避難所の運営

自主防災組織の活動紹介

 市で把握している自主防災組織の活動状況をご紹介します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)